スポンサーリンク

【モニター】PHILIPS 279E1EW/11を買ってしまったが…前編

ガジェット
スポンサーリンク

どうも,自称クリエイターのはまちゃんです。

RAW現像するってだけでクリエイターを自称しています。

いいマシンを買ったので,へぼディスプレイを卒業しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自称クリエイターは色域がほしい

深く理解していなくてもほしい。いいらしいよ? 279E1EW/11(以下,279という。)の色域は。(印刷とかのリアルな人はもっとゴイスーなやつだと思います。)

4Kで,IPSで,27インチぐらいで探して,価格コムで安かったんですよね。

同じフィリップスでも,278E1A/11(以下,278という。)というやつよりスペックが上の279のほうが安いという状況でした。

一応,意味がありそうな差の部分を紹介しておきます。似たようなものですけどね。

279(買ったほう)278備考
色域(sRGBカバー率)111.5%109%広いほうがいいが眼球~視神経~脳のスペックにもよるかもしれない。
スキャン周波数30~140 [Hz](横)
23~75 [Hz](縦)
30~83 [Hz](横)
59~61 [Hz](縦)
縦の数値がリフレッシュレートという意味らしい。
オーディオ入出力3.5 オーディオ出力PCオーディオ入力
イヤホン出力
モニターで入力があるらしい。
ポート・HDMI 2.0 x 1
・DP 1.2 x 1
USB-C(DP Alt モード、PD 最大 15W(5V/3A))
DP x1
HDMI x 2
公式からコピペです。
USB-Cによる給電は…まあ無理してやることはないと思います。
ボタンの直接操作・電源オン/オフ
・メニュー
明るさ
・入力切替
・SmartImageゲーム
・電源オン/オフ
・メニュー
音量
・入力切替
・SmartImage ゲーム
明るさ変更のほうが出番があると思います。音量調整って今どきPCのホットキーでやりますよね?
消費電力34W20.3W279は約1.5倍消費する!
スタンド高さ調節
・上下角度
・上下角度高さ調節は嬉しかったです。

色域だけですね。モニターアームを使わない人は高さ調節のスタンドはモニターが使いやすくていいと思います。

というか,今のところ279のほうが安いんだからそっちのほうが絶対いいです。

逆に,スペック通り278のほうが安いんだとしたら,価格差にもよりますが私程度のエセクリエイターは278で十分とも言えます。

279E1EW/11を微妙に安く買う

自分で貼っておいて何ですが,ゲスいこと言うと上のアフィリンクからは買わないほうがいいです。(高いから)

私はケチクリエイターなので私のやり方を紹介しますが,少なくとも279を買うなら,価格コムで最安値が「ひかりTVショッピング」なので,「楽天リーベイツ」→「ひかりTVショッピング」と飛んで買いましょう。

これで楽天ポイント1.5倍です。せっこー。楽天カードは還元率1%なので,1.5%の還元率になります。買い物マラソンとかと組み合わせれば1店舗分の足しにはなるでしょうか…ケチなわりには待てずに買ってしまいましたが。

買い物の際には楽天リーベイツをチェックするのを強く推奨いたします。マジで。

細部の紹介

お楽しみの中身紹介です。(これがやりたくて記事書いてるまである)

紙パルプの型みたいなのじゃなくて発泡スチロールだったので捨てるのに手間でした。

同梱品も紹介していきます。

HDMIケーブルです。2.0かどうかはわかりません。ポートがHDMI 2.0だっつってんだから2.0であってほしい…原神を60fpsでやってみたい…(コントローラーで激迷い中でPCではまだやれてない)

DPケーブルです。初めて見ました。これ「P」って刻印かと思ったら「D」の中に「P」がある「DP」なんですね。初めて見ました。てっきり「Push」の頭文字かと…

Type-Cケーブルです。野太いので電源供給も十分できるでしょう。ワット数とか書いてないのでよくわかりません。PDできるモバイルバッテリーとかで外でPC使うならこういう太さがいるんでしょうか。(PDできるというのが文法的に合っているかもわからない古代人)

ここまでのケーブルは,どれも180cmぐらいと十分(余分)な長さがありました。

ACアダプターです。…ACアダプター? モニターに?しかもDCプラグって…

電源ケーブルです。アダプター側はミッキータイプです。メガネ型の時代から時を超えてきた私には新鮮ですが,ミッキー型が主流なんですかね。アースなんてとらねーよめんどくさい。

スタンドの足です。結構重いし厚みがあります。LGみたいな足が合理的で邪魔にならなくていいですよね。

足の裏です。四隅にゴムっぽいクッションがついています。スタンドとつなげるねじは,ドライバーでもできますが手締めもできるようになっています。いいですね~。

あと大事な,色がちゃんと出ますみたいな紙です。ぐしゃぐしゃに1枚だけで裸で入ってました。

裏側のポートです。真下に向かねーとケーブル痛むだろうがと言いたい。特にDCジャック。

DCジャックが真下に向いてると抜けるとでも? だったらアダプターからType-Cで持ってこいや!

ちなみにVESAマウントに対応しているようです。(上の4つの正方形に並んでいるねじ穴)

…そうか,今どきのクリエイターはモニターアームにマウントするから,真後ろ向きに出るほうが理にかなっているのか,そうか…。

ねじ穴の間隔は縦横10cmです。モニターアームを使うちゃんとしたクリエイター様,ご参考に…。いや今どきのアームはほぼこういうサイズなのかも…。

ニセクリエイターの私は足をつけます。スタンドの裏にねじ穴がありま~す…。

4つ穴が開いているようですが,鼻に相当する部分がねじ穴です。両目と口にあたる部分は前後を間違えない用と位置決め用の穴ですかね。

設置!(置いただけ)

おぉ…奥行きのない自作デスクには威圧感あるなぁ

次回はケーブルの取り回しを工夫した後編です!

ガジェット
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました